1. ホーム > 
  2. メールマガジン バックナンバー > 
  3. [がん政策レター 2012/08/07(第75号)]「都道府県がん対策カルテ2012」から見えてくること

[がん政策レター 2012/08/07(第75号)]「都道府県がん対策カルテ2012」から見えてくること

配信日付:2012年08月07日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012/08/07(第75号)
■□   がん政策レター   □■  日本医療政策機構 市民医療協議会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ がん政策情報センター

がん政策レターでは、各地の「がん患者アドボケート」による活動やがん対策
の好事例を紹介し、がん医療の“均てん化”を目指します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1] センター長コラム
[2] がん対策レポート
[3] インフォメーション
[4] がん対策トピックス
[5] がん対策ニュース

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1] センター長コラム

●「都道府県がん対策カルテ2012」から見えてくること

 「都道府県がん対策カルテ2012」をがん政策情報センターウェブサイトに掲載いたし
ました。47都道府県のがんの現況と、がん対策・施策を、概観したり比較したりする一
助になると思います。内容は、既存の統計などのデータを加工した部分と、都道府県庁
にアンケートをしてまとめた部分があります。ここでは、アンケート部分の結果(同カ
ルテ8ページに一覧表があります)を、少し紹介させていいただきます。アンケートにご
回答いただいた47都道府県のご担当者に、この場を借りてお礼申し上げます。

 アンケートは25の設問からなっています。「がんの現況を知る」→「施策を検討し取
りまとめる」→「計画を進捗管理・評価する」--の流れにおおよそ沿って、見ていき
ましょう。

 第1に、「がんの現況を知る」に主に関連する項目について。

 「県のがんの現況に関して、県による独自の調査を行っている」としたところは、47
都道府県中の過半数となる25都府県となりました。どのような調査をしているのか共有
したいところです。また、どのような設問を含めると現状把握や計画策定に役立つのか、
一緒に考えられるといいですね。「県のがんの現況に関して、県による独自の患者満足
度調査を行っている」は8都県ありました。患者満足度調査は、がん対策の結果としての
成果(アウトカム)を把握するための重要な尺度となる可能性をもっています。ここで
も、調査票と結果を共有したいもの。これからは全国で共通の調査票で調査を実施し、
地域間や時系列で比較を可能にしていくといった方向がありえるかも知れません。

 「県民のがん対策に関する意見を収集するプロセスがある」は21都府県が「はい」と
回答。「県民の次年度がん予算に関する意見を収集するプロセスがある」としたのは、
その21都府県のうちの8府県でした。現況を知るための情報源には、地域住民・患者の声
や、これまでの対策の結果も含まれます。声を踏まえて対策を改善させていこうという
動きは、今後各地へと広がっていくと予想されます。

 第2に、「施策を検討し取りまとめる」に主に関連する項目について。

 まず、患者参加の度合いを確認しておきましょう。都道府県がん対策推進協議会にお
ける患者関係委員の数は、平均が2.3人(最少0人、最多5人)でした。まだ0人である県
がひとつあります。また、13県では1人だけです。1人だけでは、意見を述べやすい環境
が整備されているとは言いがたいでしょう。国のがん対策推進協議会では患者関係委員
が5人となっており、都道府県でも人数が増えていいのではないかと感じます。

 都道府県がん対策推進協議会の開催回数は、昨年度の平均は1.3回(最少0回、最多3回)
で、本年度予定の平均は3.0回(最少1回、最多6回)です。昨年度開催が0回だったとこ
ろは9県もありました。がん対策推進協議会を開催せずにがん対策の進捗をどのようにモ
ニターするのか、疑問がわきます。本年度は、都道府県がん対策推進計画の策定時期と
いうこともあり、平均開催回数は昨年度の2倍以上になっています。それでも開催が1~2
回のところもあり、こうした頻度でどのように実質的な審議・検討をするのか、心もと
ない部分もあります。なお、都道府県がん診療連携協議会の方の開催状況には、さらに
ばらつきがあり、昨年度の開催回数は最少0回、最多6回でした(平均1.7回)。

 第3に、「計画を進捗管理・評価する」に主に関連した項目について。

 「県がん対策推進計画の中間評価がなされている」は、18都県が「はい」との回答で
した。これは、既存の都道府県がん対策推進計画(多くが2008~12年度)に関して尋ね
たものです。国は、第1期のがん対策推進基本計画(07~11年度)には記載していないも
のの、中間評価を実施しました。第2期がん対策推進基本計画(12~16年度)では中間評
価を行うことを明記しました。新しい都道府県がん対策推進計画(13~17年度)では、
中間評価を行うことが一般的になると期待されます。

 「次期県がん対策推進計画のアクションプランの策定が予定されている」の項目に関
しては、15府県だけが「はい」と回答しました。国立がん研究センターがん情報サービ
スの「都道府県がん対策関連情報」のコーナーでは、現計画に関しては35都道府県のア
クションプランが掲載されています。このままでは、アクションプランを策定する県は
大幅に減少することとなります。「県がん対策に関する年次報告書的な資料が作成され、
公開されている」は、8県で実施されていました。

 上記の3点を掛け合わせてみると、「中間評価を実施し、かつ、アクションプラン策定
を予定し、かつ、年次報告書を作成している」のは、2県だけとなります。計画を「絵に
描いた餅」にせずに進捗を管理して評価を行っていく仕組みをどのようにするか、まだ
まだ課題が残っているようです。なお、都道府県庁に「がん対策の専門部署がある」と
したのは、20都道府県でした。継続して進捗を管理するためには、組織体制の整備も重
要な要素と思われます。

 最後に、がん対策推進条例について確認しておきましょう。調査時点で19道府県が制
定済と回答。その後、沖縄県で制定され、8月3日に施行となりましたので、現在は20道
府県となります。千葉県、富山県、長野県、静岡県、愛知県、滋賀県、和歌山県、佐賀
県の8県で、制定に向けた動きが確認されています。条例制定県が47都道府県の過半数と
なる日も、そう遠くなさそうです。

 患者サロンへの支援状況など、個別施策についても設問があります。ぜひ、カルテ本
編の全体に目を通してみてください。今回は、都道府県庁へのアンケート部分だけを紹
介しましたが、カルテでは都道府県別に、がんの死亡、医療資源、がん対策の現況など
を見開きページにまとめています。現在、各地で進められている次期都道府県がん対策
推進計画の策定の際にも、どうぞご活用ください。(センター長 埴岡 健一)

参考サイト

都道府県がん対策カルテ2012
http://ganseisaku.net/practices/whitepaper/2012record.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[2] がん対策レポート

今回はお休みさせていただきます。
次号をお楽しみに。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[3] インフォメーション

●「都道府県別がん対策カルテ2012」公開

 「都道府県がん対策カルテ」は、47都道府県別に、がん対策の現況の情報を整理して
まとめたものです。都道府県の位置づけが分かるように、各指標をワーストの方から順
番に表記してあります。また、使い易いように、各都道府県のデータをコンパクトにま
とめ、見開きで一望できるようになっています。都道府県のご協力を得た、がん対策の
体制に関するアンケートの結果も含まれています。この情報集が、皆さまの地域のがん
対策の推進に少しでもお役にたてば、幸いです。

>>都道府県別がん対策カルテ2012
http://ganseisaku.net/practices/whitepaper/2012record.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[4] がん対策トピックス

>>北海道のがん対策情報〔8月6日更新、北海道〕
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/gantaisakujyouhou.htm

>>平成24年度地域がん登録に係る説明会のお知らせ〔8月6日更新、福岡県〕
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/b01/seminar24.html

>>広島がんネット〔8月3日更新、広島県〕
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/gan-net/

>>平成24年度第1回がん対策推進府民会議受診率向上対策部会、地域・職域連携推進会議
  の開催について〔8月2日更新、京都府〕
http://www.pref.kyoto.jp/gan/1343626318531.html

>>がん患者さんやご家族等への支援のページ〔8月2日更新、高知県〕
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/130401/ganjouhou-kannja.html

>>しまねのがん対策〔8月1日更新、島根県〕
http://www.shimane-gan.jp/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[5] がん対策ニュース

>>【受動喫煙対策】強い推進姿勢こそ重要だ[8月5日、高知新聞]
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=291610&nwIW=1&nwVt=knd

>>6県でがん対策実行計画不十分[8月4日、NHK]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120804/k10014070631000.html

>>がん検診受診、初の3割超え 福井県、12年度50%達成は厳しく[8月2日、福井新聞]
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/36113.html

>>がん患者、24%が退職 45%収入減 厚労省調査[8月1日、朝日新聞]
http://www.asahi.com/job/news/TKY201208010247.html

>>義務化見送りで合意=職場の受動喫煙防止-民主・自民[8月2日、時事通信]
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201208/2012080200404

※がん対策関連のニュースは下記にまとめて掲載しております。
http://ganseisaku.net/newsclip/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本医療政策機構 市民医療協議会 がん政策情報センターでは定期的にメール
マガジンを配信しております。
配信の停止をご希望の方は、下記事務局まで、連絡してください。
今後とも当機構の活動へのご支援を何とぞよろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
がん政策レター 2012/08/07(第75号)

発行所	   :日本医療政策機構 市民医療協議会 がん政策情報センター
発行人/編集長:埴岡 健一

住所	   :〒102-0083 東京都千代田区麹町2-10-10-101
Tel	   :03-3222-6532
Fax	   :03-3222-6535
E-mail	   :gan_newsletter@hgpi.org
Web	   :http://ganseisaku.net/
	    http://www.shimin-iryou.org/

Copyright(c) 2012 日本医療政策機構 市民医療協議会 がん政策情報センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●がん政策レターのバックナンバーは下記URLよりご覧ください。
http://ganseisaku.net/impact/mailmagazine/gan_/

●がん政策レターを購読ご希望の方は下記URLにアクセスしてください。
https://shimin-iryou.org/plugins/cch/mailmagazine/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
			

※バックナンバーは発行当時のものを掲載しております。リンク先などが変更になった場合は、該当記事などが表示されないことがありますのであらかじめお断りいたします。

バックナンバー

このページの先頭へ戻る