世界保健機関(WHO)が公開している「がん対策シリーズ」の中から、「政策とアドボカシー編」を日本語に翻訳致しました。がん対策のための政策立案や効果的な活動をどのようにしたらよいか、のガイダンス本です。
全世界のアドボケートを視野に入れた構成になっており、「がん対策アドボカシー活動は、がん対策に直接・間接的に関わっており、目標とする成果を実現するために時間と知識、技術を提供する意志がある人なら、誰でも行うことかできる」と書かれています。
皆さんの日頃の活動の参考に、またアドボカシー活動に対する理解を深めるために、ぜひご一読ください。
| 【全文】 | |
|
「政策とアドボカシー」 がん対策~知識を行動へ~ 効果的なプログラムのためのWHOガイド(463KB) |
|
| 【目次】 | |
| がん対策シリーズについて | |
| アドボカシー活動を行う人 | |
| はじめに | |
| アドボカシーステップ1: 現状を把握する | |
| アドボカシーステップ2: アドボカシーの目標を決める | |
| アドボカシーステップ3: アドボカシーの活動対象を決める | |
| アドボカシーステップ4: 連携の輪を広げる | |
| アドボカシーステップ5: メッセージの作成 | |
| アドボカシーステップ6: アドボカシー活動の方法を選ぶ | |
| アドボカシーステップ7: アドボカシー活動計画を立て、実行する | |
| アドボカシーステップ8: モニタリングと評価 | |
| おわりに | |
| 【原文】 | |
| http://www.who.int/cancer/publications/cancer_control_advocacy/en/index.html | |
更新日:2012年02月06日